続きまして、今回の『和楽器演奏集団 独楽』さんの、演奏イベントについてご報告させて頂きます。(関連ブログ:『和楽器演奏集団 独楽』様に支援金を頂きました。)
 独楽さんがいらっしゃるのは今回で8回目、仮設住宅や幼稚園、保育所などなど、延べ40回以上もの演奏をして頂いています
。
 今回は、4月28.29日の2日間で、
 28日は葦の芽星谷幼稚園と南三陸キングスガーデン
 29日は切通コミュニティセンター(市営表松川住宅内)と、錦町コミュニティセンター(市営鹿折南住宅)で行って頂きました。
4月28日
 【葦の芽星谷幼稚園】
 大きな太鼓の音、最初はびっくりして、耳を塞いでいる子も![]()
 次第に音にも慣れ、和楽器の音色を耳で、そして床から身体で感じていました。
 その後、獅子舞が出てきたときには泣き出す子も
、それをなだめるお友達、見ていて温かい気持ちになりました
。
 最後には、太鼓の体験も、みんなとっても上手に演奏できました![]()




【南三陸キングスガーデン】
 午後は、福祉施設へ。
 午前中の子どもたちとのギャップが大きすぎますが、きっと子どもたちより喜んで頂いているんだろうなと感じました。
 最後の体験では、是非太鼓を叩かせてくれ‼ とおじいさんが…。
 それが、なんと軽快でかっこ良かったでしょうか![]()
 独楽さんの演奏を聴いて、昔の血が騒いだんでしょうね![]()


4月29日
 【切通コミュニティセンター(市営表松川住宅内)】
 引越しが始まって、早い人でもうすぐ1年だそうです。
 チラシ配布に行った時も、
 「1周年記念だね~、嬉しいね~」と言って頂き、私も嬉しくなりました
。
 ここは、周りにもともとの民家も少なく、コミュニティセンターも狭かったので、気仙沼市役所にも相談をして、外でやる段取りを着々と勝手に進めていました(すみません…(笑))
 独楽さんに来てから、相談すると…、「他の人に迷惑ちゃうか?」と言われましたが、自信をもって「大丈夫‼」と言って、演奏して頂きました。
 結果、ベランダから顔を出される方なんかもいて、良かったと思います。
 (植木さん、私のわがままを聞いてくれて、ありがとうございました
。)
 ここの住民の方々は、既存の自治会に入って新しい近所付き合いが始まっています。自治会長さんも、イベントなど公営住宅の方々にお知らせをして積極的に交流をしています。この日も、自治会長さんにお声がけしたところ、会長さんやもともとの地域の方々がいらっしゃてくれました。



 【錦町コミュニティセンター(市営鹿折南住宅内)】
 このコミュニティセンタ―は、気仙沼市の中で1番大きい公営住宅です。
 コミュニティセンターの中も大きくて立派です。
 聴きに来られている住民さんの中には、独楽さんの演奏を仮設住宅に住んで居た時に聴いたことがある人も何人かいました。
 独楽さんはその人数が、もっともっとたくさんになるようにこれからも気仙沼に来ますと約束されていました。


独楽のみなさん、今回もありがとうございました。
 また次回お会いできることを楽しみにしていますね。
 次は、『夏』ですかね![]()
 お待ちしてますね~![]()
 本当にありがとうございました。
 (気仙沼復興協会 福岡麻子
)