5月18日(土)・19日(日)天気晴れ
この日『第二回 MISC × 杉野服飾大学短期大学部 ワークショップ』が開かれました![]()
![]()
2回目となりますワークショップですが、昨年に引き続き目黒インテリアショップスコミュニティMISC(ミスク)様から藤元さん・砂村さん
、杉野服飾大学短期大学部様からは、吉川先生、森田先生、井口先生が講師
でお越しくださいました![]()
一日目は、KRA福祉部との仮設住宅でのお茶会と手芸教室の為のレクチャーです
『はんかち1枚で作るお弁当包み』を仮設住宅で住民さんに楽しく作ってもらうために必死になって覚えました![]()

2作目は、先生方から住民さんに少しでも明るく
楽しく
充実して過ごせますようにと『簡単ストール』をご提案していただきました
首にあててみると、顔が明るくなります![]()

最後に完成した作品を持ってパチリ![]()
もっと練習してお茶会でできるよう頑張ります![]()
二日目は『港町の縫いっ娘ぶらぐ』
とのワークショップです![]()
縫いっ娘ぶらぐは、先日ブログでお話ししたとおり、お陰様で1周年を迎えることができました
今こうして活動できますのは、MISC様からの布地のご支援と先生方からの商品提案があってこそです
今回も先生方には新商材になります型紙や付属品を準備なさっていただき、本当に感謝の言葉しかありません![]()
![]()
今回は、縫いっ娘ぶらぐ会員の村上さんと菊田さんから『先生方とミスクさんに何か田舎の料理を食べさせたい』とお申し出があり全てお任せし、菊田さんから「がんづき
」と「もち米のお菓子
」、村上さんからは階上産の「若布の茎漬け
」をごちそうになりました。

皆さん大変喜んでいただいたようで、少し恩返しができました
。。。。
震災から2年が過ぎ、ここからが本当の復興への挑戦と考えています。 そして何より、多くの方々からのご支援と励ましの言葉を頂いたこと、この御恩を忘れずに、これからも「KRA、縫いっ娘ぶらぐ一同」、精一杯頑張って参りますので、今後も温かい目で見守って頂けたら幸いです![]()
目黒インテリアショップスコミュニティ MISC(ミスク)様、杉野服飾大学短期大学部様、今回もお忙しい中、足を運んでいただきまして本当にありがとうございました![]()
(小松)